2012年2月14日火曜日

骨粗鬆症とサルコペニアの年代記

骨粗鬆症とサルコペニアの年代記を比較したレビュー論文を紹介します。

Bijlsma AY, Meskers CG, Westendorp RG, Maier AB. Chronology of age-related disease definitions: Osteoporosis and sarcopenia. Ageing Res Rev. 2012 Jan 25. [Epub ahead of print]

骨粗鬆症という用語は1830年に初めて用いられ、1940年代には最初の定義、骨粗鬆症による帰結、薬物療法が出ています。1980年代には製薬会社の関心や一般人の認知が高まりました。

一方、サルコペニアという用語は1988年に初めて用いられ、1990年代以降にサルコペニアによる帰結や最初の定義が出ています。しかし、有効な薬物治療、製薬会社の関心、一般人の認知に関してはこれからであり、これらの点が骨粗鬆症の年代記と比較して不足しているとしています。

著者たちは骨粗鬆症を「骨密度低下」のみと定義したのと同様に、サルコペニアの定義を「筋肉量低下」のみにすべきと述べています。

しかしサルコペニアの定義に関しては、最近のコンセンサス論文では身体機能低下を含んでいます。また、この著者たちは狭義の(加齢による)サルコペニアのみを考えていますが、リハ栄養的には広義のサルコペニアで考えるほうが有益です。

骨粗鬆症の歴史が1830年からだとは私は知りませんでした。サルコペニアでさえまだ25年、リハ栄養はまだ2-3年…。リハ栄養は当然ですが、サルコペニアも道は長く遠く、やるべきことも多いことを改めて感じました。地道に歩き続けたいと思います。

Abstract
Low muscle mass at older age has been associated with functional impairments, cognitive decline and mortality. The term sarcopenia, coined in 1988, has been used interchangeably to describe low muscle mass, strength, and function. Without a well defined definition, results of studies using the term sarcopenia cannot be compared. Difficulties in defining sarcopenia parallel the history of defining osteoporosis. To understand critical steps that are needed to reach consensus in defining age-related diseases, we have identified milestones in the history of defining osteoporosis and compared these to sarcopenia. As a result, the main missing steps in the process of defining sarcopenia are: specific treatment options, pharmaceutical interest, and public awareness. Similar to osteoporosis being defined as 'low bone mineral density', the term sarcopenia should be reserved for 'low muscle mass'. Consensus must be reached regarding the diagnostic criteria to quantify muscle mass, correction factors, and reference populations used to define cut-off values of muscle mass.

0 件のコメント:

コメントを投稿