2010年6月1日火曜日

1st Abbott International Conference for Cancer Nutrition Therapy

1st Abbott International Conference for Cancer Nutrition Therapyという会議の記事が、下記のHPに掲載されています。

http://www.vyzivapacientov.sk/documents/ProSure_Newsletter.pdf

アボットさんの会議なので、プロシュア(EPAを含む栄養剤)の有効性、エビデンスを示す方向に行くのですが、紹介する価値はあると感じました。また、会議の様子の写真を見る限りかなりの参加者で、アボットさんの力を改めて感じます。

ここでは悪液質の診断基準と段階分けの部分を紹介します。以前紹介した論文(Muscaritoli M, et al: Consensus definition of sarcopenia, cachexia and pre-cachexia: Joint document elaborated by Special Interest Groups (SIG) “cachexia-anorexia in chronic wasting diseases” and “nutrition in geriatrics”. Clinical Nutrition (2010), doi:10.1016/j.clnu.2009.12.004) とは少し異なります。訳ではありませんが、コメントを入れていきます。

Professor Fearon began the conference by defining cancer cachexia using an evidence-based mathematical model based on patients with advanced pancreatic cancer.
→あくまで膵癌患者をベースにしたモデルです。他にも悪液質になる疾患はいろいろありますが…。

Three indices are included in the definition: weight loss > or = to 10%, <1500> 10 mg/L.1 He went on to state that cancer cachexia is a multifactorial syndrome that cannot be fully reversed by conventional nutritional support.
→診断基準を、①体重減少10%以上、②食事摂取量1500kcal以下、③CRP1.0mg/dl以上の3つとしています。②は食欲不振と同義に近いと個人的には感じています。

Cancer cachexia has been described as progressing along a continuum of 3 phases of increasing severity before resulting in death.
→悪液質を3つの時期に分類しています。3つに分けるというのは、以前紹介したのと同じです。

– The first phase is described as precachexia where weight loss may be ≤ 5% and some metabolic and endocrine changes may be occurring.
→前悪液質は体重減少5%以下程度。

– The second phase is described as cachexia with weight loss ≥ 5% often
with reduced food intake and systemic inflammation.
→悪液質は体重減少5%以上、食事摂取量低下、全身性炎症を認めることが多い。

– The third phase is described as refractory cachexia where there is severe muscle wasting, low performance scores, immune compromise, and expected survival of < 3 months.
→難治性悪液質は著明な筋萎縮、身体機能低下、免疫機能低下を認め、生命予後は3カ月未満。

以前紹介した論文と多少の違いはありますが、悪液質の診断には体重減少、食事摂取量(食欲)低下、CRP陽性が重要で、早期診断・治療の方向に向かっていることは間違いないと感じます。

NSTで栄養障害の患者を回診した時に、飢餓と悪液質(前悪液質を含めて)のいずれかか両方かを鑑別して、それにあわせて治療方針を変えるようになるとよいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿